人気ブログランキング | 話題のタグを見る

pode ser um romance

尾瀬 No4 「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_20575769.jpg
前夜の残業疲れもあったが、どうにか午前4時前に目が覚めた。
水無月の尾瀬。この時期、会いたい花々や見たい風景がいくつかあった。そんな思いを抱きながら、今明けたばかりの関越自動車道を、愛車Jeepはビューンっとかっ飛んで行く。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2142688.jpg
鎌田の分岐ではすっかりお馴染みの橋。ここを渡れば、もう尾瀬街道だ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21102748.jpg
家を出てから2時間半。
ほぼ順調に大清水の駐車場に着いた。関越自動車道を走っていた頃はあんなに良い天気だったのに、俄かに雲行きが…。とりあえず、尾瀬沼を目指そう。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2194622.jpg
まずは一ノ瀬まで、単調な林道歩きを1時間ほど強いられる。
今季初見。所々で見られるノビネチドリがせめてもの救いだ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2113383.jpg
美しいブナの樹肌には思わずカメラを向けてしまう。むむむ、目を凝らすと、シャクガの仲間がぴったりと…。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21154227.jpg
この頃からポツリ、ポツリと雨粒が落ちてきた。
下草にはエゾハルゼミが休んでいた。もうとっくに目覚めの時間帯だろうが、雨模様のせいだろうか、カメラを近付けても一向に動こうとしない。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21192384.jpg
閑散とした登山道。
辺りには誰も居ない。ただ響くのは渓流の音だけ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21233366.jpg
湿った登山道沿いには一瞬、チドメグサがびっしりと、と思ったがヘビイチゴの葉っぱのようだ。瑞々しい緑色が目を惹く。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21264766.jpg
このあたり、標高からいえば、その植生は温帯林から冷温帯林といったところ。そんな森では、ブナ、ミズナラ、カエデの仲間、そしてこのトチノキなどが主役になってくる。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22593374.jpg
山道沿いではタニウツギが真っ盛りだ。
尾瀬の植生は、どちらかといえば日本海側的な要素になるだろう。タニウツギは日本海側や雪国の山地帯ではお馴染みの樹花である。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2141011.jpg
今回は画像の数が多いので、ここからはダイジェストで。
まずはヤマブドウ。

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21435799.jpg
きっと、秋は緋色の宴が見事だろうね。ハウチワカエデ。

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21423880.jpg
三平峠への木道。

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21444687.jpg
雨の三平峠はひっそりと…。

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21453748.jpg
木道脇、チシマザサのヤブの中を目を皿のようにして探したら… あった!!

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2147811.jpg
ということで、イチヨウラン。

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21475692.jpg
その先には、ギョギョ!!エビネか??

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21484843.jpg
ということで、コケイラン。
この頃すでにドシャ降り、そしてチシマザサのヤブの中でカメラはびしょ濡れ。ま、言い訳です。

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21491574.jpg
そうこうしているうちに、見えてきましたね、2年ぶりの尾瀬沼山荘が。

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21532560.jpg
雨の尾瀬沼。
誰かがこんなことを言いながら通り過ぎて行く。「尾瀬は雨。それだって願ってもない出会いじゃん」

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21561827.jpg
雨の情景Ⅰ

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21573177.jpg
雨の情景Ⅱ

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21575486.jpg
雨の情景Ⅲ

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_21582292.jpg
雨の情景Ⅳ

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22105019.jpg
雨の情景Ⅴ

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22114176.jpg
雨の情景Ⅵ



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2159468.jpg
こちらはチシマザクラ。まだ咲き残っている。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2202592.jpg
ご存じオオカメノキ。
尾瀬ではポピュラーな樹木の一種。早春の芽吹きも、初夏の瑞々しさも、そして真っ赤な実を付けた紅葉も、それぞれがとってもフォトジェニックだ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2225010.jpg
雨の日はこれでしょう。
ガラスのサンカヨウ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2242539.jpg
これを撮るため、濡れた木道に膝被いて、ズボンはびっしょり&ぐっしょり。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2261364.jpg
前方を歩く集団がなにやら沸いている。
で、こっそり近付いてみたら、こんな感じで咲いていた。キヌガサソウ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22122199.jpg
沼畔の定番ポイントも、降りしきる雨とあってはひとり寂しく、しんみり&しっとり…



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_221456100.jpg
再会のミツガシワ。
大江湿原ではまだ咲き始めって感じ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2218978.jpg
木道脇に寄り添うズダヤクシュ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22195533.jpg
こちらはノウゴウイチゴの花。
初めて見る感じだったので、後で調べてみたら高山植物の範疇に入るらしい。しかも、日本海側が主な自生地とか…。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22203835.jpg
こちらも定番、ギンリョウソウ。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22284588.jpg
朱色が映えるハウチワカエデの翼果。



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22303475.jpg
杣道の情景Ⅰ

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22311164.jpg
杣道の情景Ⅱ

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22314567.jpg
杣道の情景Ⅲ

尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_22321660.jpg
杣道の情景Ⅳ



尾瀬 No4  「水無月の尾瀬はやっぱり雨でした」_b0255992_2233713.jpg
大清水へのLong And Winding Road。
ラストスパートの長~い林道は、いつ歩いても、いつも辛い。
ということで、スミレの追っかけ最終章は尾瀬からお届けの約束です。そのためのネタ集めでもあったけど、生憎のドシャ降りとあっては意気消沈。
さて、どんなスミレで締め括れますかね。来週中にはなんとかUPしますので、乞うご期待を。


The end
by windy1957 | 2013-06-24 22:56 | mountaineering