人気ブログランキング | 話題のタグを見る

pode ser um romance

里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ

里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_15314921.jpg
秋から冬は、いつもの里山に還る。
冬山や雪山が嫌いなワケでもないのだが、この時季は冬鳥など探しながら、カサカサと落ち葉の森歩き。
これってやっぱり飽きないね。
ということで、週末のフィールドから、森の話をちょっと。




里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_15455998.jpg
森が明るいなぁ… って呟く。
冬の森は光が明るくて、初夏と秋の森は色が明るい。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_15512455.jpg
サーモンピンクが美しいメグスリノキも、いよいよラストスパート。
いっそう彩りを増して、やがて散ってゆく。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_15541944.jpg
ここまで来て、ふと、冬鳥の声に気が付く。
ヒッ ヒッ  おッ あの声は…



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_1556072.jpg
目を凝らすこと数分。
ヤブの中からピョコンっと出てきた、幸せの青い鳥。
ちょうど陽だまりの中、申し分のないシチュエーションだけど、カメラに装着したレンズではちょっと役不足だ。
それでもなんとか撮れた一枚がこれ。 (ルリビタキ Tarsiger cyanurus



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_16151380.jpg
ルリビタキとの出会いに気を良くしながらいつもの畦道を辿る。
ここは、猛暑の中、汗だくになって仲間と一緒に草を刈った畦道だ。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_1616509.jpg
いつもここで立ち止まる。
これはキツツキ(アカゲラorアオゲラ)の仕業。そういえば以前、真ん中の穴から 「テン」 が覗いていたことがあったっけ。
すると、今度は ピーフィ フィ―  おッ あれは…



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_16212071.jpg
ちょっと遠いけれど、向いの林縁の小枝にトキメキの鳥影が… (ウソ Pyrrhula Pyrrhula

ところで 「ウソ」 という名前だが、口笛を意味する古語 「うそ」 から来ているらしい。そう言われれば、なるほどその鳴き声は口笛に似ている。細く、寂しさを帯びた鳴き声はちょっとセンチメンタル。
暮れゆく秋の森によく似合う。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_1644395.jpg
山間の休耕田を掘り起こして作ったビオトープ池。
春早く、ヤマアカガエルやトウキョウサンショウウオたちが産卵にやって来る貴重な水辺だ。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_16475862.jpg
オオアオイトトンボの逢瀬。
恐らくこのカップルの寿命は、あとほんの僅か。
冬が来る前に産卵を済ませ、その後、静かに人知れず逝く。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_16553870.jpg
水面に映った絵は、なんとなく冬模様。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_16581297.jpg
今秋は、例年に比べて里山の彩りが鮮やかな気がするけど…



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_171996.jpg
こちらはコバノガマズミの実。
酸味が強いけれど食べられる。
ガマズミと同様、果実酒になるというが、さてどうだろう…



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_1754924.jpg
こちらはマンリョウの実。
これからの時季、真っ赤な実は冬枯れの森でよく目立つ。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_1772016.jpg
冬鳥を追いかけてここまで来た。
ちょっと遠回りだけど、このまま登っていつもの丘に出よう。



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_179182.jpg
いつもの「見晴らしの丘」から。
コナラ、クヌギを主体とした森の彩りは、概ね茶褐色に染まるのが定番だ。
眼下の森を見渡せば、う~ん、やっぱり例年より彩りが鮮やかな気がするけど…



里山逍遥 No5  「森の話をしよう」 (ё_ё)キャハ_b0255992_17135338.jpg
クヌギ、コナラの落ち葉は、農家にとって掛けがえのない上質な腐葉土の基になる。
里山とは、農家にとってはほんの裏山であり、昔から強く生活に結びついていた。樹木は勿論、落ち枝や落ち葉ひとつも決して無駄にしない。こうして適度に干渉を受けてきた雑木林は、小さな生き物たちの恰好の住処でもあるのだ。
そして、センス オブ ワンダー。
四季を巡り、いろんな不思議を期待しての森歩き。これがなんとも楽しい。
by windy1957 | 2012-12-04 17:54 | memory of Satoyama