
今冬は冬鳥の渡りの情報が今一つ掴めない、と、あちこちで呟いている。
森の片隅で、冬の陽だまりのこんな時間。
ふと思ったりする。あんなコト、こんなコト。それはそれで、いいものだけれどね。
DSC-RX100Ⅱ
#
by windy1957
| 2020-03-05 10:57
| wild bird
#
by windy1957
| 2018-05-06 20:24
| in my life

川のほとりの ネコヤナギ
春を告げる花なのに 心をひらく 人は無し
多摩川のほとり。
日陰の春は、もうちょっと先みたいだね。
Canon EOS 5D MarkⅡ
EF 70-200mm f/2.8L USM
#
by windy1957
| 2018-01-26 10:34
| memory of Satoyama

今秋はほぼベストタイミングの黄葉に出会えたのが嬉しくて、しばらく樹形を見上げたまま佇んでいた。
DSC-RX 100Ⅱ
#
by windy1957
| 2017-12-14 20:20
| memory of Satoyama

ちょっと暇つぶしに出かけて思わぬショットが撮れる時もあれば、木枯らしの中、終日粘っても空振りの時もある。
毎年、大陸からの冬鳥の渡来は当たり外れがあるようで、特に最近ではかつてのような冬鳥のオンパレードのようなシーンには出くわさない。
寒いし、寂しいし、気分はどんどんネガティブに。
微かな地鳴きに耳を傾けながら、残り少なくなったテルモスのコーヒーで暖を取る。
帰ろうか、帰るまいか…
たぶん、今日はもう出て来ないね。
Nikon D300
Ai Nikkor ED 400mm f/3.5S
#
by windy1957
| 2017-12-07 15:33
| wild bird

自分でも不思議なくらい被写体を見つけられた、あの頃。
思うことは、やっぱり目線って変わるのかなってこと。レンズを通した被写体を、頭の中で自分なりに編集してる。大した写歴ではないけれど、最近、スタンスの変化を感じてる。
里山逍遥…
面白いように見つけられた被写体、沁み出てくるような文章… 懐かしいね。
Nikon Df
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm f/2.8G(IF)
#
by windy1957
| 2017-11-27 09:31
| memory of Satoyama

自画自賛だけど、好きだなぁ… こんな色合い。
Nikon Df
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm f/2.8G (IF)
#
by windy1957
| 2017-11-25 22:11
| mountaineering