人気ブログランキング | 話題のタグを見る

pode ser um romance

週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」

週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_23435931.jpg
そこは、関東、いや東日本でも屈指のスミレの聖地&宝庫だろう。
この地でのスミレ行脚は毎年の楽しみではあるものの、今シーズンはスミレの開花が早めとあって多少の不安もあったがそれは完全に杞憂だった。
まずはトップを飾る画像、スミレの女王と称せられるサクラスミレからどうぞ。




週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_19533552.jpg
こちらはご存じエイザンスミレ。
なかなかの美人さんの登場に心ときめいてしまう。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_1958165.jpg
ご覧のとおり、今回のフィールドはカラマツ林が中心の山地帯だ。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_1959186.jpg
ちょっと丘を駆け上がると、こんな感じでフモトスミレがあちらこちらで顔を覗かせている。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_201311.jpg
フモトスミレは思いのほか小さいけれど、とっても端正な面立ちだ。
スミレ図鑑でお馴染みのいがりまさしさん曰く 「ハイセンスな逸品」 とは、実に的確な表現だとひたすら感心してしまう。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_207363.jpg
何処を歩いても、まずは必ず挨拶をしてくれるのがタチツボスミレだろう。
まったくの普通種だけど、時折、ハッとするほどの美しさを放つ。色合いもスタイルも変異に富んだスミレでもある。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20154278.jpg
この森では未だにヒナスミレが見頃をむかえていた。その色合いは千差万別だが、ヒナスミレはどこで出会っても美しいスミレの代表種だと思う。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_201852100.jpg
同じくアケボノスミレもまだまだ元気だ。ファインダーに浮かぶサーモンピンクの花弁。これもまた捨て難い美しさだ。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20214688.jpg
こちらはちょっと珍しい白色タイプのアケボノスミレ。白色だから、「アケボノ」 と呼ぶのは、ちょっと違和感?



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20241245.jpg
ちょっと一息。
眼下にはこんな感じで西上州の里山風景が。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20255878.jpg
針葉樹林と広葉樹林の交差する山道を辿ると、こんなスミレが待っていた。
悩ましいハイブリットの登場だ。マキノスミレ?シハイスミレ?そして、掛け合わせの相手は多分フモトスミレ? 様々な憶測は飛び交うが、結局、結論は出ない。
つまり 「悩ましいスミレ」 ということで、ご勘弁を。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20314426.jpg
悩ましいスミレは、こんな感じで足の踏み場も無いほど咲いていた。真面目に考えれば、きっとこれはアカデミックな光景なんだろうね。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20325187.jpg
そしてこちらも悩ましいハイブリットが。
このスミレ、こちらのフィールドではかれこれ3年来の付き合いだが、フモトスミレとヒゴスミレとの交雑で、タナオスミレということで落ち着いた。一昨年より昨年、昨年より今年というように、確実に自生の勢いは衰えている。ハイブリットの宿命は、やはり短命であることなのか…



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20384518.jpg
落葉広葉樹が芽吹く明るい森に腰を下ろし、皆で昼食を摂った。
目先にはヒゴスミレやオトメスミレ、そしてこのサクラスミレが綻んでいた。なんて贅沢な時間なんだろうってつくづく思う。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_2044404.jpg
今シーズンはなかなか出会うチャンスが無かったね。
ほんのりと香りを漂わせるニオイタチツボスミレもひと際色鮮やかだ。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20464612.jpg
そしてオトメスミレ。
このスミレのチャームポイントは、なんと言ってもほんのり薄紫色に染まった距の色合いだろう。真っ白な花弁と相俟って、オトメと呼ばれる所以には思わず納得である。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20511682.jpg
こちらがオトメスミレの顔。どうです、楚々として愛らしいでしょ。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_2053346.jpg
スミレの撮影は、しゃがみこんで無理な姿勢ばかり。
見上げれば、こんな感じで森はまさに新緑の季節だったんだね。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_20584753.jpg
さて、いよいよ後半戦。
驚いたことに北斜面の山肌にはスミレサイシンがびっしりと。思わず、「ここは新潟か」 と思ったくらい。まさか関東の山間でスミレサイシンに出会うとは… ね。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_213226.jpg
そして、嬉しいことにエゾアオイスミレとの出会いも。
アオイスミレはお馴染みでも、エゾアオイスミレとなるとそう簡単には出会えない。ということで名残惜しい一枚を。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_217421.jpg
ヒゴスミレさえもこちらのフィールドではお馴染みだ。
細く切れ込んだ独特の葉っぱを見つけると、やっぱり心が躍ってしまう。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_2110769.jpg
そして、嬉しい再会はまだまだ続く。
アイスブルーの花弁が清々しいイブキスミレも咲き残っていた。このスミレも、特定の地域を除いてはそう簡単にはお目にかかれない。
ということで、やっぱり名残惜しい。
残り花に想いを寄せて、何枚もシャッターを切ってしまった。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_21155096.jpg
希少なスミレだけにこんな感じでいつまでも生き長らえて欲しいが、イブキスミレにとってこの自生地もどうやら安住の地ではないようだ。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_21204071.jpg
そしてお馴染みのフデリンドウ。
林床にポツリポツリと咲く姿も趣があるが、こんな株立ちの姿も、それはそれでちょっとした豪華さもあって美しい。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_21302573.jpg
そして、今回お目当てだったスミレのひとつ、それがこのゲンジスミレだ。
転げ落ちてしまうような森の斜面に点々と咲いていた。その姿は予想以上に小さかったが、気品のある花弁はやっぱり魅力的。
何年振りだろうか、ずっとこのスミレに会いたかった。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_21364580.jpg
こちらはたぶんアカネスミレ。
この手のスミレで花柄や葉っぱに繊毛の無いものをオカスミレと呼ぶが、その中間的な種類もあって、アカネなのか、オカなのか、正確な分類となると難しい。現実には曖昧なものや微妙なものもあるので、私は細かい部分は気にしないでほとんどアカネスミレと呼んでしまう。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_21472611.jpg
むむむ、と思って撮ったスミレ。
花弁はニイタチツボスミレだが、葉っぱはタチツボスミレのよう。ひょっとしてマルバタチツボスミレ?と思ったが、ニオイタチツボスミレの個体差なのか、実際のところはよく分からない。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_21501819.jpg
こちらは花弁が桜色をしたタチツボスミレ。
半信半疑で図鑑を捲ってみたら、サクラタチツボスミレという画像が載っていた。この画像を撮った斜面には、桜色をしたタチツボスミレが一面に咲いていた。撮影時間が夕暮れ近かったので、あまり綺麗な色再現にはなっていないので、悪しからず。



週末はスミレに会いに No5 「群馬県北西部 吾妻地方の森から」_b0255992_21565397.jpg
とうことで上州武尊岳を望みながら、なんと20種類を超えるスミレ達を観察&撮影することができた。
スミレ好きにはたまらないフィールドだが、この場所がほとんど知られていないというのがまたいい。
スミレの時季に1週間もこの地に滞在すれば、ハイブリットも含めて、いったい何種類のスミレが確認できることだろう。
そんなことを想像しながら、心地良い疲れとともに夕暮れの関越自動車道を経て帰路についた。


The end
by windy1957 | 2013-05-07 23:57 | wild plant